ふれあいJA広場

SDGsの目標達成に向け、垣根を越えた活動

  • 千葉県 JAちば東葛
  • 2025年8月
カテゴリ
キーワード

 JAちば東葛SDGsプロジェクトチームは、SDGsの目標達成に向けて、垣根を越えた活動をおこなっています。
 チームのメンバーは、地域や部署、年齢や役職を問わない職員36人で構成され、「JAだから出来ること」「身近で皆が継続して出来ること」など、意見を出し合って活動内容を決めています。
 規模は、地区ごとにおこなうものから、JAちば東葛全体でおこなうものまで、大小さまざまです。地域の清掃活動や休耕地を使った野菜の栽培、ペットボトルキャップの提供(1年間で213㎏)、規格外野菜の提供、SDGsの普及など、多岐に渡り、活動回数は2021年の発足からこれまでで66回にのぼります。
 また、組合員や利用者、管内の学校生徒などとも協同し、活動を通じ全員がいま起きていることを理解して「自分事」と捉え、今後の生活などに生かすきっかけ作りをしています。
 今後も、活動の継続と「食と農」「環境保全」を軸に新たな視点を交えながら、住みよい地域社会の創造につなげます。
(坂 享恵)

ふれあいJA広場・
ローカルホッとナビ

本サイトは、全国47都道府県のJAやJA女性組織の活動をご紹介する「ふれあいJA広場」のWEB限定記事と、月刊誌『家の光』に掲載している「ローカルホッとナビ」の過去記事が閲覧できるサイトです。
皆さまのこれからの活動の参考にぜひご活用ください。

2024年3月までの「ふれあいJA広場」記事は、旧ふれあいJA広場をご覧ください。