ふれあいJA広場

毎年の女性部研修で教養も親密度もアップ!

  • 北海道 JA新しのつ
  • 2025年8月
カテゴリ
キーワード

 JA新しのつ女性部では、毎年3つの女性部研修会をおこなっています。テーマはその年によってそれぞれですが、同JAの大会議室でおこなうものと、日帰り視察研修旅行、宿泊視察研修旅行があります。いずれの研修も教養を深めながら、部員同士の親睦も深めており、過去には道外の京都まで足をのばすなど、たいへん有意義な恒例行事となっています。
 2024年は、おにぎりで日本の文化とお米の関わりを学ぼうと、2回の研修を実施しました。9月には、石狩振興局主催の「石狩の食をつなぐ次世代サポーターづくり」という食育授業に参加。札幌ベルエポック製菓調理専門学校の学生さんたちといっしょに、新しのつ産のもち麦とブロッコリーを使ったおにぎりを作り、交流しました。
 さらに11月には講師に(株)シンセン北海道の川原悟代表を招き、「ライスボールプレイヤー川原悟のおいしいごはん塾」と題して、新米のななつぼしと地場産食材を使った「しんしのつみそむすび」と「さつまいもむすび」の2種類のおむすびを、参加部員71人で作り、楽しみました。講演では「おむすび」と「おにぎり」の語源の違いや、お米の歴史、お米と日本の文化の関わりを学ぶことができました。今後のお米作りにたいして、さらに努力を重ねていこうと意識が高まりました。
 今年の研修会は、11月の開催に向けて現在計画中です。より充実したものにしようと思います!
(女性部部長 市川真紀)

ふれあいJA広場・
ローカルホッとナビ

本サイトは、全国47都道府県のJAやJA女性組織の活動をご紹介する「ふれあいJA広場」のWEB限定記事と、月刊誌『家の光』に掲載している「ローカルホッとナビ」の過去記事が閲覧できるサイトです。
皆さまのこれからの活動の参考にぜひご活用ください。

2024年3月までの「ふれあいJA広場」記事は、旧ふれあいJA広場をご覧ください。