ふれあいJA広場

地元の歴史と郷土ずしを学ぶ教室を開催

  • 三重県 JA津安芸
  • 2025年10月
カテゴリ
キーワード

 JA津安芸(つあげ)は2025年4月、津市の歴史と地元農産物に親しむことを目的に、JA本店で「藤堂高虎公と郷土寿司教室」を初開催しました。講師には「安濃津(あのつ)ガイド会」の深見和正さんと、市内の名店「東京大寿司」を営んでいた松田春喜さんをお招きしました。当日は組合員24人が参加。築城の名手としても知られている津藩初代藩主・藤堂高虎の歴史を学び、高虎にちなんだ巻きずし作りを楽しみました。
 イベント前半は、深見さんがクイズを交えながら藤堂高虎の足跡や市の歴史をわかりやすく紹介。続いて、松田さんが45年前に考案した「高虎巻き」の作り方を実演しました。「高虎巻き」は、高虎の「高」にちなみ、高菜で巻いた巻きずし。同JAブランドの白ネギ「高虎ねぎ」と米「至福の一杯」、納豆、ナガイモなど地元食材を使用し、自宅でも簡単に作れるレシピとして紹介してくれました。参加者は、具材がこぼれないように巻きすでしっかり包みながら、巻きずし作りに挑戦していました。
(澁谷静華)

ふれあいJA広場・
ローカルホッとナビ

本サイトは、全国47都道府県のJAやJA女性組織の活動をご紹介する「ふれあいJA広場」のWEB限定記事と、月刊誌『家の光』に掲載している「ローカルホッとナビ」の過去記事が閲覧できるサイトです。
皆さまのこれからの活動の参考にぜひご活用ください。

2024年3月までの「ふれあいJA広場」記事は、旧ふれあいJA広場をご覧ください。