ふれあいJA広場

農業講座で地域農業を活性化!

  • 神奈川県 JA湘南
  • 2025年10月
カテゴリ
キーワード

 JA湘南では、販売農家や、遊休農地の拡大防止につながる多様な担い手を育成することを目的として、月2回程度「農業活性化講座」を開催しています。
 受講者には1年間の実習や講義などを通して、露地野菜栽培に関する農作業のノウハウや農作物の出荷・販売方法などを修得してもらいます。
 講座で栽培する作物はタマネギ、ジャガイモ、ネギ、トウモロコシ、ニンジン、ダイコン、サトイモ、コマツナ、キャベツなどなど……、多岐にわたります。
 受講者からは「鍬(くわ)の持ち方や、畝の作り方など、何度もていねいに教えていただきました」「今まで自分勝手に作物を作っていましたが、基本が学べてたいへん勉強になりました」などの声がありました。当JAでは、今後も地域農業の活性化に向けて、多様な担い手の育成に取り組みます。
(杉山健太郎)

ふれあいJA広場・
ローカルホッとナビ

本サイトは、全国47都道府県のJAやJA女性組織の活動をご紹介する「ふれあいJA広場」のWEB限定記事と、月刊誌『家の光』に掲載している「ローカルホッとナビ」の過去記事が閲覧できるサイトです。
皆さまのこれからの活動の参考にぜひご活用ください。

2024年3月までの「ふれあいJA広場」記事は、旧ふれあいJA広場をご覧ください。