ふれあいJA広場

フードドライブで広がる地域住民との協力の輪

  • 兵庫県 JA兵庫西
  • 2025年5月
カテゴリ

 JA兵庫西しそう営農生活センターでは女性会や近隣3支店と協力し、2024年11月からフードドライブに取り組んでいます。フードドライブとは、家庭で余っている未利用食品を持ち寄って、支えを必要としている人たちに提供し、役立ててもらう運動です。「もったいない!からありがとうへ」を合言葉にこの活動に取り組むにあたり、女性会に相談したところ、快く賛同いただきました。
 取り組みはまず、事前周知から始めました。24年11月に開催された「JA兵庫西ふれあい農産物フェア」の会場に女性会とJA職員が学びブースを設置し、フードドライブについてわかりやすくまとめたチラシを来場者に配りました。そのうえで、11月と25年2月にフードドライブを実行。この2回で542点もの食品や日用品が集まり、宍粟(しそう)市社会福祉協議会を通して配布することができました。社協の職員からは「これほど多くの商品を集められるJAのネットワークに感謝します!」と喜びの声をいただきました。
 この活動を通じて、これまで縁のなかった地域住民がJAへと足を運んでくれ、新たなつながりも生まれました。今後もJAと女性会が協力し、より多くの人にフードドライブの意味や目的を伝え、活動の輪を広めていきます。
(小松敬子)

ふれあいJA広場・
ローカルホッとナビ

本サイトは、全国47都道府県のJAやJA女性組織の活動をご紹介する「ふれあいJA広場」のWEB限定記事と、月刊誌『家の光』に掲載している「ローカルホッとナビ」の過去記事が閲覧できるサイトです。
皆さまのこれからの活動の参考にぜひご活用ください。

2024年3月までの「ふれあいJA広場」記事は、旧ふれあいJA広場をご覧ください。