ふれあいJA広場

幼稚園の出前授業で、子どもたちに食農教育

  • 香川県 JA香川県
  • 2025年10月
カテゴリ

 JA香川県豊中地域女性部では、地域の幼稚園で出前授業をおこなっています。
 2025年は5月に年長園児64人といっしょにキュウリの苗を植えました。6月には女性部が作った栄養満点のぼかし肥料を与え、キュウリはすくすくと育ちました。大きくなりすぎたり、曲がったりした「おばけキュウリ」も、いろんな料理に変身でき、おいしく食べられることを伝えようと、『家の光』2024年7月号掲載の童話「おばけのおいしい食べ方」を活用し、森ひとみ部長手作りのペープサート(紙人形劇)で、女性部役員が寸劇を披露しました。
 また、新聞紙を再利用した、便利袋の折り方を子どもたちに伝授。子どもたちは、できあがった便利袋にプレゼントのお菓子を入れたり、帽子にしたりとたいへん喜んでくれました。これからも出前授業を通して、地域の子どもたちとふれあい、女性の力で地域の活性化をめざしがんばっていきます。
(福田厚子)

ふれあいJA広場・
ローカルホッとナビ

本サイトは、全国47都道府県のJAやJA女性組織の活動をご紹介する「ふれあいJA広場」のWEB限定記事と、月刊誌『家の光』に掲載している「ローカルホッとナビ」の過去記事が閲覧できるサイトです。
皆さまのこれからの活動の参考にぜひご活用ください。

2024年3月までの「ふれあいJA広場」記事は、旧ふれあいJA広場をご覧ください。